今日からウィンブルドン
初夏のお楽しみ、テニスのウィンブルドン選手権が始まります^_^;。
中高生の頃、当時はスウェーデンのエドバーグ(エドベリ)選手が大人気で、クラスメートと「エドバーグが勝ったー。負けたー」と一喜一憂したものです。宿敵西ドイツ(当時)のベッカー選手は悪役扱いでしたね。
エドバーグの為に、何度テストを棒に振ったことか....
男子は、エドバーグ、ベッカー時代を経て、サンプラス(アメリカ)がしばーーらく強かったですね。
私は、イヴァニセビッチ(クロアチア、2001年大会優勝)が好きだったので、大事なところで自爆したり、ラケットへし折ったり、審判を怒鳴り散らす彼にヤキモキしました。2001年大会は30歳でWCで優勝し、泣かせてくれました。
「憎らしいくらい強かったサンプラス」を2001年のウィンブルドンで破ったのが現在世界1位、フェデラー(スイス、当時19歳?)でした。記者会見では「彼(サンプラス)は僕の憧れだった」と話して涙ぐんでたのに、あっという間に王者フェデラーになっちゃいましたね。(フェデラーの登場がもちっと早かったら、イヴァニセビッチは優勝できなかったよ。)
試合中の冷静さ、精神面の強さが一番の強みじゃないでしょうか。そのくせ、試合終了後はよく泣きますね。
すっかり「憎らしいくらい強い王者フェデラー」になってしまいましたが、今回はナダル(スペイン)が彼の5連覇を阻止するか要注目です。ナダルはいたずらっ子みたいで人気あるのわかります。
女子は、エナン(ベルギー)に優勝して欲しいですね。
そして、ハンチェコワ(スロバキア)にできるだけ勝ち残ってもらって、目の保養がしたいです^_^;
今年のウィンブルドン予想(希望)は、男子:ナダル(スペイン) 女子:エナン(ベルギー) にしておきます。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 久々に男子バレーをじっくり見た(2015.09.26)
- ソチ五輪 ロス(2014.03.05)
- ロンドン五輪、3日目終了(2012.07.31)
- バレーボール予選を見て・・(2012.06.12)
- 世界体操今昔・・(2011.10.12)
コメント
私もテニス大好きだよん!!エドバーグ懐かしい。。大ファンだった。。息を前髪に吹きかけてレシーブ体制とか(マニアックw( ̄Д ̄;)w)
Jenはイヴァニセビッチ好きだったのーーー。私はサンプラス派でした。今はフェデラー派です。ナダルはう~ん((+_+))ちょっと対決だ~ね!!
女子は昔はグラフファンでした。今は特にはいないです。エナンかあ。。。ちょっと地味でないですか??シャラポワも出てきた当初は別嬪だったけど、今は・・・
夜更かし頑張れれば、、観よう!!
投稿: ナオ | 2007年6月25日 (月) 14時13分
>ナオちゃんのフェデラー、グラフは分るけど、サンプラスは趣味じゃないっぽいけどなあ。。エドバーグは「白馬に乗った王子」だったよね。本気でファミリーボックスに座りたいと思った(その勢いで英語勉強したら今頃ねえ)。
シャラポワは太りそうだよね(大きなお世話?)。エナンは確かに地味かも。。最近は気合不足で試合見ながら爆睡してることが多いです。。とほほ
投稿: JEN | 2007年6月25日 (月) 15時00分